この記事では、GitHubへのSSH接続設定手順を、最新の推奨事項に基づいてわかりやすく解説します。
目次
1. SSHキーの生成と設定
GitHubに接続するため、Ed25519アルゴリズムを使用して鍵ペアを生成します。
- 鍵ペア生成
ssh-keygen -t ed25519 -C "your_email@example.com"
※ ファイル保存先はデフォルト(~/.ssh/id_ed25519)を使用し、パスフレーズも設定してください。
- SSH設定ファイルの編集
以下の内容を
~/.ssh/config
に追加:Host github.com AddKeysToAgent yes UseKeychain yes IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519 User git
※
UseKeychain
でパスフレーズがキーチェーンに保存されます。 - 秘密鍵の権限設定
chmod 600 ~/.ssh/id_ed25519
2. GitHubへの公開鍵登録
- 公開鍵のコピー
pbcopy < ~/.ssh/id_ed25519.pub
※ Windowsの場合は、以下のコマンドを使用:
cat ~/.ssh/id_ed25519.pub | clip
- GitHub設定画面での登録
[Settings] → [SSH and GPG keys] → [New SSH Key] にて、タイトル(例: My MacBook)とともにコピーした公開鍵を貼り付けます。
3. 接続確認とトラブルシューティング
以下のコマンドで接続状況を確認してください。
ssh -T git@github.com
※ 接続成功時は「Hi [username]!」というメッセージが表示されます。
※ 接続エラーの場合は、ssh -vT git@github.com
で詳細ログを確認してください。